
リビングからライフスタイルをかえる。
シナベニヤで腰壁を作る。。
第2部。。
お待たせしました。
待っててくれた人たち。。
いるかな。
早速取り掛かかろう。。
がその前の準備段階。。。
計画を練る事。。。
これ大事。
図面に落とす。
材料を準備する。
これでほぼ9割完了。
まずは計画図
ここに貼るシナベニヤ。
しっかり現場の採寸をして
図面に落とし込む。
手書きでもいいんだけど
出来れば無料で使える
JWCADがあれば便利。
3か月もすれば誰でも使える。
で図面を引く。。。
そしてホームセンターで材料を
図面通りにカット。。
ワンカット30円。安い。
カット図面を予め準備しておくとなお良し。
下の図はホームセンターで
売ってるシナベニヤ900*1800
(今回使用厚さ4mm)
自分では手を下さない。。
切るの手間だから(笑)
木目方向が決まってるので
寸法だけで言えば一枚で3枚取れるが
木目が横になっちゃうのでNG.
予算的には効率悪いが、
2枚使って3枚切り出す。
後は材料を塗って貼るだけ。
ながくなるので次回
塗って貼る事にする。。
おやすみなさい。
m(__)m
リノベーション
ブログランキングに
参加中です!
続き読みたい!と
思って いただけたら
『ポチッ』いただけると
励みになります。
応援よろしくお願いします。
!(^^)!