
幸せは足元から。。。
能楽大成者観阿弥が妻の出生地である
名張市小波田で初めて
猿楽座(後の観世座)を建てたそうです。
それを記念して
毎年一度名張市美旗町小波田で
『観阿弥祭』が催されています。
この地に降り立ちかれこれ35年ほどたちますが
1週間くらい前まで知りませんでした(苦笑)
しかも今年で48回目。苦苦笑笑
これが会場。
とても立派な檜舞台!
亀井市長さんの挨拶中。。。
お客様も結構いらっしゃる。
もっともっと宣伝しなくちゃ!
能は初めて。
狂言、連吟などまだまだ勉強不足何だけど
何となく話してることもわかって
思ったよりすんなり入ってきた。
これが当時の娯楽なんだ。
やっぱり人間、
笑いがないといけないんだと
あらためて思ってました。
途中とても寒くなってきたけど
100円のトン汁で一休み。
アツアツ美味しくいただきました!
観阿弥 創座の地として
まだまだ認知度が不足気味。。
でもこれをきっかけに
日本の文化を感じれたし
名張発展のきっかけの起爆剤になれば、
思う今日この頃。
名張にお立ち寄りの際は
『観阿弥祭』を
旅先の候補に添えてみては
いかがでしょうか。
(^^)v
ノベーション
ブログランキングに
参加中です!
続き読みたい!と
思って いただけたら
『ポチッ』いただけると
励みになります。
応援よろしくお願いします。
!(^^)!