
ただいま名張市富貴が丘で中古 × リノベーションをしています。
玄関ホールに木製壁をはりました。
いい感じ~

ではなく、、、
実はこの木製壁半分ほど進みましたが全部撤去しました。(´;ω;`)
時間もお金も労力もかなり投入したのでとても悩んだのですが、家の雰囲気にしっくり来ず決断しました。
家はテーマを持って建築されています
家はテーマを持っています。
和風だったりモダンだったりアーバンだったり。
今回手がけているのは築30年のミサワホーム。
おそらくバウハウスやミッドセンチュリーを意識した(知らんけど(笑))シンプルでモダンなデザインを狙ったんじゃないかなと想像します。



そこに今回違うテイストを持って来ちゃいました。
施工中に違和感を感じました。
これ絶対壁紙で仕上げた方が、いい家になるわ、、、
と。
家のコンセプトをまるっと変えると、触らなければいけない所はほぼ全箇所に及びます。
費用も時間もかけた割に、もともとのデザインにかなわないことが多かったりがほとんどです。
リノベーションを成功に導くために、伝えたいこと
家には必ずテーマがあります。
なので家のリノベーションをするときは、
- 自分の好きなデザイン(テーマ)にまるまる変えてしまうか
- その家のテーマを捉えて、良いところを伸ばすか
どちらかの選択になります。
【中古 ×リノベーション検討の方】
どうしても自分が建てたい住みたいテーマが先にある場合は、
コストを掛けてフルリノベーションするか、(費用大)
自分が好きなテーマに近い中古住宅を購入する(費用小)
です。
少しでも参考になれば幸いです。
今日はこんな感じで。
シーユーです。