
弊社が運営する予定の春日丘コワーキングスペースを、大好きな空間にするべくテーブルを DIY してみました。
当初想定していたより安くいい感じに出来上がったので、その方法をシェアしてみたいと思います。
安くて簡単にかっこいいテーブル作成手順 ロードマップ

- 材料&工具を準備する
- ホームセンターでフリー板をカットしてもらう
- 塗装する
- 足を取り付ける
それじゃいってみよー!
材料
フリー板(集成材)

パインか赤松が安価でお勧めです。
30 mm 厚がベスト。少し高くなりますがかっこいい
ホームセンターで買ってね!
ブライワックス

お好みの色で
テーブル脚

ニトリが安くておすすめ
ビス
今回は太さ5 mm 長さ25 mm のタッピングトラスを使用しました。

メラミン激落ちくん

塗装する際に使って下さい。
腕よりも使いやすいです。
工具
電動ドライバー&電動ドリル
4 mm のドリルとプラス電動ドライバー

作業工程
ホームセンターで必要なサイズのフリー版を購入し、ホームセンターでカットまで終わらせます。

ブライワックスで塗装します。

ニトリで買った足を仮置きします

ビスを止める位置にマーキングします。
ドリルで下穴を開けます。 突き抜けないように注意してください

ビスで留めて完成です。

今回テーブルの端から2センチ開けてビスで留めました。

ええ感じです!
自画自賛
安くて簡単にかっこいいテーブルを作る!方法を紹介してみる。まとめ

- 簡単に作るには
- 工具・道具・材料をきっちりそろえる。
- 工程を俯瞰しておく
先が見えてるかで作業効率がぐんと変わりますので、作ってみたい人は是非参考にしてみてください。
このコワーキングスペース
『ヨロカ』
も近日中にオープン予定です。
その際は是非テーブル見に来てくださいませーー!
シーユー!