今日は9月からオープン予定「ヨロカ」の流し台をDIYを取り付けました。

既製品の流し台をずっと探していたのですが、合うものが全く見つからず思い切ってDIYで作成することにしました。

こちらが計画図。

 

DIYするなら計画図を綿密に

DIY然り、リノベーションの現場然り、かくいう事業も然りなんですが、すべて

どれだけきちんと情報を把握して、正確な計画図を作成することができるか

が超キモです。

なぜなら、計画段階で施工方法や、おおよその寸法の枠組みなどをシュミレーションして捉えておくと、現場で脳を使わず肉体作業だけで済むのでとても楽だからです。



計画図を作らず現場で頭脳を使って寸法取ったり、計算したり、おさまりを考えながら作業をすると、必ず間違いが起こります。

個人的な経験則から言うと、脳を使いながら労働作業するというのは、脳・体力両方使うので、非常に疲れが溜まるのです。

なので脳みそを使う部分は計画図で済ましておきます。

そして現地ではくどいですが脳はお休みで、計画図通り淡々と作業をこなしていくと言う感じです。

DIYに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

DIYERに是非おすすめしたいのが、建築用のJWCADという、線を引くためのPC用アプリ。

無料で配布されています。

インターネットでダウンロードできるので、建築に興味がある方は超おすすめです。

僕は毎回DIY &リノベーションするときは、CADで必ず綿密に計画図を起こすようにしています。

さらにはバッグの図面もこのCADで作成しています。

 

まとめ 

DIYERしたい人に伝えたいことは、

脳作業と体力作業を分業させる

これです。

これで間違いが格段に減り、作業も早く終わります。

 

ということで、最後の設備の取り付けの仕上げは、友人のDIYERにバトンタッチお願いしています。

きちんと完成したら改めて報告をさせてください。

それではまた、ほんじゃらねー!

(^^)v

 

Follow me!