
伊賀・名張にて『中古✕リノベーション』で絶賛活動中のアイ・ワークです。
さて今回は、浴室のリフォームについて解説します。
昔はステンレスの浴槽にタイルを貼り付けたお風呂が多かったですよね。
※ごめんなさい!写真はステンレス浴槽ではありません!
あなたの家はどうですか?
築20年超える建物には多い仕様です。
冬は寒いし、タイルはいつまでも冷たい。
しかもタイルのお風呂は防水性が悪く、水が床下にまわってシロアリの被害も多い場所なんですよね。
そこで採用して欲しいのがユニットバス。
最近のユニットバスがとても進んでいて、バリアフリーはもちろん、お湯が冷めにくい魔法瓶浴槽、洗いやすいFRP浴槽、表面張力の力を利用した乾きやすい浴室床、浴室暖房などなど。
少しでも早くリフォームすれば、快適な時間を過ごせる空間に劇的変化します。
- もうそろそろ水回りの痛みが気になってきた!
- 快適なおフロ生活を満喫したい!
- 冬、オフロ寒すぎる!
という方はこの記事を指針にしてもらえると嬉しいです。
浴室のリフォームにかかる費用の目安。総論
お風呂のリフォームにかかる費用はおおよそ、100万円です。
だいたい予想通りですか?
ではその内訳をみていきましょう!
浴室のリフォームにかかる費用の目安。内訳
内訳はこちら(目安)
- ユニットバス 約50万〜60万
- 解体工事全般 約10万
- 設置工事(下地調整・組立工事)約20万
- 電気工事 約3万
- 接続工事(配管やりかえ・接続工事) 約5万円
- 消費税 約8万
おおよそ費用はこんな感じになります。
浴室のリフォームにかかる費用の目安。その他ポイント
浴室を入れ替える際によく付属する工事は
『給湯器の入れ替え』
ちなみにガス給湯器を入れ替えると約10万〜15万
ガスをやめて、オール電化工事にすると約70万から80万ほどかかりますよ。
(電気工事・エコキュート・ガスコンロからIHコンロに入れ替えなど)
そのほか、浴室を変更する際のおすすめオプションは
①浴室暖房乾燥機
②手元シャワーボタン切り替えフック(こんなやつです)
はおすすめです。
浴室暖房乾燥機は冬場お風呂に入る前に重宝します。
8万前後の追加になりますが、後からは変更しにくいので、はじめにつけておくのがおすすめです。
シャワーボタン切り替えフックはシャワーフックの手元で出る止めるの切り替えボタンがあるもの。
小さい子供さんがいる場合は重宝しますよ。
浴室のリフォームにかかる費用の目安。まとめ
以上まとめると
- 浴室リフォームはおおよそ100万円の予算が目安。
- 浴室リフォームの際は給湯器やオール電化の切り替えも視野に。
- 浴室リフォームの際は、浴室暖房乾燥機・節水シャワーフックボタンもおすすめ。
先々リフォームの予定があるならサクッと変えてしまうのが一番。
ユニットバス自体はとても性能が上がってるので、30年くらいは持つと思います。
人生は一度きり、快適な時間は長いほうがいいですからね。
以上参考にしてもらえると幸いです。
あなたの生活がより快適で楽しい時間になりますように。
あわせて読みたい
使いやすいキッチンレイアウトは?インテリアコーディネーターからの提案。
地方の生活費は安いの?お金に縛られない移住生活を提案するよ!